府中市

内科・外科・整形外科・皮膚科

府中朝倉クリニック



一人ひとりの患者さんを総合的に誠心誠意診療致します。

どのようなことでもお気軽にご相談ください。

府中市の健診、その他各種検診も受診できます。


TEL 042-352-7787



発熱、咳、喉痛など風邪症状、下痢嘔吐などで受診される方へ

※感染症状の方の診察は完全予約制です

必ずお電話にてご予約ください

042-352-7787

 感染症状のある方の診察時間

※ご予約いただかないと診察できませんのでお気をつけください

AM11:30〜11:50

PM17:30〜17:50




✳︎お知らせ✳︎

薬剤等の価格高騰を受け、やむを得ず下記の自費注射は5月1日より価格改定させていただくこととなりました
申し訳ございません

  • ニンニク注射 1100円(税別)
  • ニンニク注射プラス 1600円(税別)
  • ニンニク注射スペシャル 2100円(税別)
  • ビタミンC注射 1300円(税別)

※現在プレドニンが出荷調整中のため、ニンニク注射スペシャルは打つことができません

※プラセンタ注射は今までと同じ料金です


男性HPV予防接種

男性用HPVワクチン入荷可能になりました。
ご希望の方は接種ご希望の1週間ほど前にご予約ください(ワクチンは返品できないためご、予約後のキャンセルはできません)

 

【対象者】

府中市在住の平成20年4月2日〜平成26年4月1日生まれの男子(当院では女子の接種は行なっておりません)

 

【持ち物】

 ・診察券

 ・対象者であることが証明できる書類(マイナンバーカードなど)

 ・母子手帳

 

【接種料】無料

 

※こちらのワクチンは間隔をあけて3回接種となります


2025年帯状疱疹ワクチン

予約制です

ご希望の日の1週間ほど前にご予約ください(ワクチンは返品できないため、ご予約後のキャンセルはできません

 

【定期接種対象者】

・65、70、75、80、85、90、95、100歳、100歳以上の府中市民(接種券が発送されます)

【任意接種対象者】
・50歳以上の府中市民:市役所で申込が必要(予診票をご持参ください)

 

 【接種自己負担額】

水痘ワクチン 8000円→助成金4000円→自己負担4000円

帯状疱疹ワクチン(シングリックス)22000円×2回→助成金12000円×2回→自己負担10000円×2回

 

 【持ち物】

 

接種券(定期接種対象者のみ:任意接種対象者は予診票)

・マイナンバーカード、保険証など本人確認書類

・診察券


*高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種*

令和7年度の府中市による肺炎球菌予防接種受付中です

ワクチンは常に在庫がございますが、在庫切れの場合もございますので、ご来院の前にお電話にてご確認ください

【対象者】

65歳誕生日〜66歳誕生日前日までの府中市民(接種券が府中市より郵送)

 

【接種事故負担額】

・ピンクの接種券→5000円

・クリームの接種券→2500円

 

【持ち物】

・接種券

・マイナンバーカード、保険証など本人確認書類

・診察券


府中市助成の風疹抗体検査、風疹、MRワクチン接種も承っております

ご希望の方は当院受付にてお申し込みいただけます。

ご住所記載の写真入り証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)を必ずご持参ください。ご住所をご確認できない場合はお申し込みできませんのでお気をつけください。

※現在MRワクチンが入荷しにくく、検査後接種できない可能性がございます。ご了承ください。

※お子さんの風疹、MRワクチン接種は当院では承っておりません。


✳︎府中市肝炎ウイルス検診✳︎

令和5年6月1日〜令和6年2月28日

上記の期間、府中市による肝炎ウイルス検診を実施しております。

ご希望の方は受診券とご住所を確認できる免許証などをご持参の上、ご来院ください。



✳︎睡眠時無呼吸症候群の検査と治療について✳︎

睡眠時間を取っているのに朝疲れが取れない、睡眠中いびきが止まって呼吸していないと家族に言われた。。。そんなことはありませんんか?

それは無呼吸症候群かもしれません。

今月より当院で睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea  Syndrome)の診断と治療が行えるようになりました。

 

【SAS】

<症状> •   いびき

             •  日中の眠気、倦怠感 

             •  不眠、中途覚醒

             •  起床時の頭痛、頭重感

              など

<原因>  肥満の方、首が太く短い方、アゴの小さい方などはもともと気道が狭く、睡眠中は咽頭や舌の付け根の筋肉が緩み、さらに気道が狭くなり、空気が通りにくくなり、無呼吸状態になってしまいます。

 

無呼吸症候群は高血圧、不整脈、虚血性心疾患、脳血管障害、突然死、交通事故などの原因にもなる危険な病気です。

 

いびきがひどく、症状に心当たりがある方は一度検査を受ける事をお勧めします。